WARD LIVE MEDIA PORTAL

ハンノ
(マンター)
独占インタビュー

もうエクストリーム・メタルという名前を
隠れ蓑にしたくないんだよ。何の意味もないからね
マンターってどんなバンドなのかと聞かれたら
「マンターはマンター。良い曲を書くバンドだ」
と答えたい

                                   

ご購入はこちら

文:川嶋未来

17年には日本にもやってきたドイツのベースレス・デュオ、マンター!(と言っても現在1人はフロリダ在住なのだが。)4枚目となるニュー・アルバム『ペイン・イズ・フォーエヴァー・アンド・ディス・イズ・ジ・エンド』がリリースになるということで、ギター・ヴォーカル担当のハンノに話を聞いてみた。

 

 

ハンノ:久しぶり。元気?それは何のTシャツ?

 

ー 『ロード・オブ・カオス』のシャツです。ブラック・メタルの映画の。

 

ハンノ:ああ、あの映画どうだった?

 

ー 個人的にはとても楽しめました。

 

ハンノ:ブラック・メタル・ファンの中には、あれを嫌わなくちゃいけないって思っている人もいたみたいだけどね。俺も個人的に楽しめたよ。映画として面白かったよね。

 

―  そうなんですよ。監督のヨナスとも話しましたが、非常に綿密にリサーチもしたようですし。ではインタビューを始めましょう。ニュー・アルバムのレコーディングに際し、コロナからの影響はありましたか。

 

ハンノ:いや、あまりなかったな。いずれにせよ俺はフロリダに住んでいて、エリンチ(Dr)はドイツ在住だからね。多くのバンドは、集まってリハーサルをやれないという状況になっていたけれど、俺たちはそもそもそういうやり方をしていないから。大きなインパクトはなかったよ。インパクトという意味では、人々の精神状態という点ではあったかもしれない。ステイホームなどのせいで、みんな鬱状態になっていただろ。みんな機嫌が悪くなって、こういうことは歌詞に影響を与えたよ。陰謀論にハマっちゃう人も少なくないし。そういうことがアルバムのメイントピックになっている。コロナ自体というより、俺たちがレコーディングを始めた時期、まあコロナ関係なく俺たちにとってクソみたいな時期だったから、コロナなんておまけみたいなものだったよ。

 

ー 『ペイン・イズ・フォーエヴァー・アンド・ディス・イズ・ジ・エンド』というタイトルは、何を意味しているのでしょう。これまでの3枚のアルバムは、どれも火に関するタイトルがついていました。今回はそれがないですよね。

 

ハンノ:バンドが新しいチャプターを迎えたということさ。最初の3枚では、火に関するトピックを扱っていて、今回はタイトルも、アートワークも、サウンドも変わっている。3枚のアルバムで、一つの話を語り終えて、新しいチャプターを始めるべきだと思ったんだ。『ペイン・イズ・フォーエヴァー・アンド・ディス・イズ・ジ・エンド』というのは、もともと仮題だったんだ。ほぼジョークのね。アルバムを作るにつれ、どんどん状況が悪くなって、とにかくすべてが悪い方向に進んでいった。曲作りの最中に何度も障害物にぶつかった。ヘトヘトになって、バンドも解散寸前。喧嘩をしたとかではないよ。それで結局ジョークとして考えていた仮題が、アルバムにピッタリのものになったんだ。厳しい現実としてね。20年にエリンチに電話をかけて、新しいアルバムを作ろうという話をした。それで俺がドイツに行ったんだ。ところがそこで膝を大怪我してしまった。半月板を損傷して、保険もないのに病院に行かなくてはならなくなった。一旦アメリカに戻り、20年のクリスマス頃、膝が治ってから再びドイツに行ったんだ。それで前回やり残したことをやろうとしたのだけど、最初のリハーサルの日、スーパーマーケットで滑って、同じ膝の前十字靱帯を切ってしまった。歩けなくなって、再び病院さ。宇宙全体、星の並び、すべてが俺たちに逆らっている感じだった。バンドを続けていく力を失ったように感じたんだ。さらに、コロナで収入もなくなって。ミュージシャンとしての仕事ができなくなってしまった。数ヶ月間エリンチとも連絡せず、その後彼に「バンドを解散するのなら、それでも構わないよ。ただし、それは他人ではなく、俺たちの意志としての解散としてなら」とメールした。「家でレコーディングもできるから、新しいデモを作って君に送って、そこにドラムを重ねてもらっても構わない」とも伝えた。結局デモを作って彼に送って、スカイプでやりとりして。俺は膝の手術などもあって、ドイツに行けなかったから。曲作りに関しては、俺はインポスター症候群みたいのがあって、良い曲が書けたと思っても、翌朝起きると全部クソに思えたりする。だから、エリンチに意見をもらうようにしたんだ。そんな訳で、このアルバムの制作は大変だったんだよ。仕上がりにはとても満足しているけれどね。困難に負けず、打ち勝つことができたんだ。

 

ー 先ほど言われたように、今回音楽的方向性にもわりと大きな変化が見られます。これは何故なのでしょう。

 

ハンノ:君は音楽的に大きな変化があったと思う?

 

ー 思います。

 

ハンノ:最初の3枚のアルバムは、マンターをよく知らない人たちにとっては、まったく同じとは言わないけれど、同じ方向性に聞こえると思う。AC/DCやカンニバル・コープスに方向性を変えて欲しいとは思わないけれど、居場所を見つけたことを隠れ蓑にして、同じアルバムを作り続けるバンドは多い。Sighにしても、アルバムごとに方向性を変えるだろう?俺たちも今回、もう少々大胆にやりたいと思ったんだ。それに、俺の基準としては、マンターはそれほどメタル・バンドだった訳ではない。確かに俺たちのファンにはメタル・ファンが多いし、俺はヘヴィメタルの大ファンだ。だけど、俺たちはノイズロックやパンク、グランジもある程度聴いて育った。もちろんブラック・メタルも。俺が一番聴いてきたのはクラシック・ロックだよ。AC/DC、ZZトップ、シン・リジー。俺にとって一番大切なのは、良いギターリフ、キャッチーな曲なんだ。もうエクストリーム・メタルという名前を隠れ蓑にしたくないんだよ。何の意味もないからね。マンターってどんなバンドなのかと聞かれたら、「マンターはマンター。良い曲を書くバンドだ」と答えたい。今回は特に良い曲を書くということに力を入れた。ボツにした曲も本当に多かった。良いリフができたと思っても、何か聴いたことがある感じがして、「ああ、これはセカンドの曲のフックだ」とか、「前回のアルバムの3曲目のブリッジだ」なんていう具合で。それですべてをリセットする必要性を感じたんだ。カバー・アルバムを作ったことも関係あるかもしれない。ジーザス・リザーズ、ソニック・ユース、ベイブス・イン・トイランド、マッドハニーなんかをカバーした。彼らはシンプルだけど、とても印象的な曲を書く。それで、こういう曲の書き方は俺たちにも合っていると思ったんだ。君はどう思った?今回もマンターっぽいと思った?

 

ー 思いましたよ。グランジ、あるいはロックのフィーリングとマンターのサウンドをミックスした感じでした。つまり、意識的な変化だったということなのですね。

 

ハンノ:そうだね。そうとは言い切れない部分もあるけど。自分を見つめて、「ロードバーンのお客さんを喜ばせる作品を作りたいか?」とか、「デス、ブラックのファンを喜ばせる作品を作りたいか?」とか、あるいは「時を経ても愛される曲をただ書きたいのか」とか、色々と考えてみた。だけど、俺ももう40歳で、今更他人に対して何かを証明する必要もない。特にマンターという文脈においてはね。これまでにアルバムを3枚作ってきて、マンターにとってこの時期、自分たちが楽しめる作品を作るということはとても重要だったんだ。だけど、誤解しないでほしい。まったく違うものをやろうとか、バンドのコンセプトを完全に変えようと思った訳じゃない。100%マンターである瞬間は、今もたくさんあるからね。だけど君の言う通りさ。今回はロックっぽい部分も確かにある。そういう音楽が好きだからね。もちろんブラック・メタルも好きだし、8-9分もあるような、ダンジョン・シンセみたいな暗いサウンドスケープも好き。だけど、それはマンターじゃない。マンターは、これまでもいわゆるスラッジ/ドゥームよりも、ずっとニルヴァーナだった。もっと酷いのはストーナー・ロックと呼ばれること。これの意味するところは、クサ好きのための音楽ということだろ?本当にくだらない(笑)。なぜストーナーに分類されるのか、理解できないよ。

 

 

 

ー 先ほども少し話に出ましたが、具体的に歌詞の内容はどのようなものなのでしょう。

 

ハンノ:さっきも言ったように、この2年、奇妙な陰謀論にハマってしまう人がたくさんいた。人々は、新たなニューエイジ・ムーヴメントを欲しているように思える。60年代、70年代に流行ったみたいなやつ。スピリチュアルな地平を広げなくちゃ、なんていう感じで仏教に傾倒したり。仏教自体は素晴らしいものだけど、彼らが傾倒していたものはインチキで表面的なものだったよね。そこが問題なんだ。最近メタルのショウに行くと、女性はみんな魔女みたいな格好をして、男はみんなドルイドになりたがっていてさ。彼らは反宗教を主張しながら、一方で逆十字をつけたり。こういうのも表面的なインチキさ。俺たちが扱っているのは特にメタル・シーンということではなく、アメリカに住んでいると、アレックス・ジョーンズみたいな人物もいるからね。「どうやら俺はみんなの知らないことに気づいているみたいだ」なんていう感じで。みんな嘘が好きなんだよ。トランプの時もそうだった。トランプは嘘をついていて、みんなそれが嘘だとわかっているにもかかわらず、気にしていなかった。その嘘で良い気分になれるからね。最近人々は、複雑な問題にシンプルな答えを求めているようになっていると思うんだ。FacebookやインスタグラムみたいなSNSとも関連して、奇妙なスピリチュアルな状況が作り上げられている。人々は政治にウンザリして、陰謀論にハマってしまう。人々は、アレックス・ジョーンズが言ってたみたいな、政府が水に何かを混ぜて蛙を同性愛にしている、みたいな下らない陰謀論に時間を無駄にすることが好きなんだよ。クソアマゾンが税金を払っていないとか、俺の隣人は週に60時間働いているのに保険がないとか、そういう現実的な問題が目の前に存在しているというのに。だから、今回のアルバム・ジャケットは、サイエントロジーのチラシみたいなデザインにしたのさ。人々が極右や極左みたいなハードコアな政治にハマるのは、答えが欲しいからさ。だから宗教にもハマる訳だけど、あくまで表面的にだけ。必要以上に手を汚したくないんだよ。もちろん俺たちは政治的なバンドではないよ。あくまで現状を報告するだけで、そこに判断はないし、解決策を示す訳でもない。でも興味深いからね。SNS、ニュース、テレビ、新聞と、インスピレーションのソースには事欠かないよ。人はそれぞれインテリジェントな部分もあるのだろうけれど、集団になるとヒステリカルになる。君の質問の答えになっているかわからないけど。現実を受け止められない人々が、何かの一部になりたがっているということ。大きな世界の中の、ものすごく小さい部分のね。

 

ー アートワークについても聞きたかったのですが、サイエントロジーのパロディということなのですね。

 

ハンノ:サイエントロジーに限ったことではなく、あらゆるカルト、インチキ宗教のね。政治も。複雑な問題に対するシンプルな答えということさ。奇妙なシンボルに星。これを見ると、「星か。何かスピリチュアルな意味がありそうだな」なんて思う。でも、実際には何もない。白い紙の上に、ただシンボルと星が印刷されているだけさ。パロディ、シニカルなジョークだよ。人々は左か右かと、シンプルな答えを求めすぎるのさ。

 

 

ー ブックレット内の写真についてはいかがですか。あなたたち2人がシーツをかぶっています。

 

ハンノ:あれも同じだよ。もちろん1996年のヘヴンズ・ゲート事件さ。アメリカでは大事件だった。「ヘール・ボップ彗星がやって来るから、みんな今晩自殺しよう。そうすれば彗星が別の次元に連れてってくれる」って。それで「それは凄い!よし自殺しよう!」ってなっちゃうんだからね。簡単に操られて。

 

ー ブックレットには”Open the gates, the gates that are hidden, swift to thy sons who thy law have obeyed.”という詩が載っています。検索してみたのですが、作者不明の詩ということしかわかりませんでした。これは何なのでしょう。

 

ハンノ:実は君と同じだよ。アートワーク、歌詞に合う詩をインターネットで探していて、あれを見つけたんだ。だけど、いくら調べても、あれが何の詩なのかわからなかった。だけど、あのシーツの写真ともぴったり合う内容だろ?とてもサイエントロジーな内容さ(笑)。

 

ー ミックスは、ライアン・ウィリアムズという人物が手がけています。

 

ハンノ:彼は、ここゲインズビルのエンジニア。ゲインズビルは小さな街でね。ライアンはホット・ウォーター・ミュージックというパンク・バンドのサウンド担当なんだ。ゲインズビルは音楽的にはとても活発なところで、アゲンスト・ミーやホット・ウォーター・ミュージック、レス・ザン・ジェイク、それからトム・ペティもここの出身だし、ボー・ディドリーもここに住んでいた。そして、もちろんマンターも!ライアンは友人で、とても才能がある。レコーディングなんかは全部自分でやるのだけど、ミックスに関してはもう1組別の耳があった方がいいからね。カバー・アルバムも彼がミックスしたんだよ。

 

ー 本作からメタル・ブレイドに移籍しています。なぜレーベルを変えたのでしょう。

 

ハンノ:ニュークリア・ブラストとの契約がちょうど満了したんだ。知っていると思うけど、ニュークリア・ブラストは会社として大きく変化して、一緒に仕事をしていた人たちがみんないなくなってしまった。問題があった訳ではないし、彼らとの仕事は素晴らしかったけれど、違う会社になってしまった感じがしたんだ。良い内容の再契約オファーもくれたんだけど、変化が欲しかったし。メタル・ブレイドは本物のインディペンデント・レーベルで、チームも小さくて、実際にはアンダーグラウンドのレーベルではないけれど、アンダーグラウンドのフィーリングがある。オファーは色々なところからあったんだけどね。カバー・アルバムの時みたいに、自分たちでリリースするという案もあった。だけど、さっきも言ったように、制作過程で疲れ切ってしまって、とてもリリースまで自分でやる気になれなかったんだ。それでメタル・ブレイドと契約したというだけで、特に大袈裟なストーリーがある訳ではないよ。何となくのフィーリングでメタル・ブレイドを選んだ。一年後に再度尋ねられたら、大失敗だったと答えるかもしれないけど(笑)。

 

ー マンターは激しいツアーで知られているバンドですが、コロナも落ち着いて来た今、またたくさんのツアーをする予定ですか。

 

ハンノ:いや、激しいツアーはやらない。状況がまだ不確定だからね。もうすぐエリンチがアメリカに来て、リハーサルをやってシアトルでプレイする。2年ぶりのライヴだよ。7月にはヨーロッパに行って、いくつかのフェスティヴァルに出て、9月と12月にもいくつかヨーロッパのショウがある。だけど、これらのショウが本当に行われるかはわからない。また何か問題が起こるかもしれないからね。だから、あまり無理はせずに状況を見ようと思って。長いツアーを組んで、またそれがキャンセルになるなんていうことを繰り返したくはないから。日本の状況はどう?アメリカはすっかり普通に戻っているけど。

 

ー 日本も今年後半から来日公演が復活しそうな感じです。実際に始まってみないと何とも言えない部分はありますが。

 

ハンノ:ぜひまた日本に行きたいんだよね。前回凄く楽しかったから。みんな親切で。

 

ー では最後に日本のファンへのメッセージをお願いします。

 

ハンノ:日本にはずいぶん前に一度しか行ったことがない。パンデミック直前にまた日本に行こうと計画していたんだけどね。また日本に行くというのがバケット・リストのトップさ。色々なところに行ったけれど、日本は本当に楽しかったら、ぜひまた行きたいんだ。みんなニュー・アルバムを気に入ってくれるといいな。ぜひまた日本のファンに向けてショウをやりたいよ。

 

 

文 川嶋未来

 

 


 

 

ご購入はこちら

2022年7月15日発売

マンター

『ペイン・イズ・フォーエヴァー・アンド・ディス・イズ・ジ・エンド』

CD

【CD収録曲】

  1. エゴイスト
  2. ハング・エム・ロウ(ソー・ザ・ラッツ・キャン・ゲット・エム)
  3. グリム・リーピング
  4. オービタル・パス
  5. ピス・リチュアル
  6. オブ・フロスト・アンド・ディケイ
  7. ウォーキング・コープス
  8. ニュー・エイジ・ペイガン
  9. ホーダー
  10. オデュッセウス

 

【メンバー】
ハンノ(ヴォーカル、ギター)
エリンチ(ドラム、ヴォーカル)